昨晩の「アド街」で 福生の基地周辺を紹介してました。昨日と今日19日は
横田基地の友好祭が行われる日です。ここ十数年いった事も無かったので久々に行って見るかなあ!
母さんも誘ったけど、テレビで紹介されたら 絶対混むからイヤだってさ。朝からピーカンだしね。
っと言うことで、朝一で行って写真だけ撮ってくるわ。 9時会場らしいんで
最寄駅の牛浜に8時45分ごろ到着しました。 ウワー!こりゃすごいぞ。歩道が基地まで人の波だぜ。
普段10分程の所を倍近くかけてゲートに到着。入場には手荷物検査があるってことなんだけれど
どうやら、ランダムに検査する人を選ぶみたいで。むろん Gみたいな怪しくない人はフリーパスだよ。
まっ、ファミリーやお年寄り(Gもかなあ)はまずフリーみたいだけど、自信のない方は
身分証明書を持参した方が良いみたいですね。無事ゲートを通過したのは9時過ぎになりました。

基地内は めちゃくちゃ広いんで ジープ列車がはしってます。外人さんは陽気ですのう!

やっぱ、アメリカですのう。でも 9時15分過ぎで すごい人波です。

フォト OK?ですぐにポーズを取ってくれました。明るいやね
とりあえず、お店は後回しにして 一番奥の滑走路に鎮座している航空機を見に行きましょう。
ゲートから飛行機の展示スペースまで10分以上かかります。ホント広いよね。
展示されてる飛行機は20機以上あるので、ほんの一部紹介しましょう。


いやー、飛行機好きには天国でしょうね。航空自衛隊の機体もいっぱい展示されてます。
しかし、展示場所は 滑走路! 日差しを遮る場所は 大型の輸送機の中くらいしかありません。
Gは 朝早かったんで何とか耐えられましたが、日中は 相当覚悟が要りそうです。暑いよ~

格納庫内で 涼みながら生ビールを頂きました(300円) もう帰ろうかな~。
格納庫内は ステージとお店が出ていました。

格納庫内はフリースペースなんで、レジャーシートを敷いて休んでました。
ここは日影なんで、早い時間帯なら休憩場所を確保できますね。
暑さと、人ごみと、歩き疲れて(飲んじゃったしね) Gは退散することにします。

10時15分頃ですが、ゲートは長蛇の列。すごい人ごみです。
この人の列は 切れ目なく牛浜駅まで続いていました。ホントすごいです。
来年のために 反省点
1:開場時間(9:00)前にゲートに着くこと。混雑具合で開場が多少早まる場合あり。
2:車はもちろん、自転車でも行かない事。渋滞に巻き込まれます。
3:暑さ対策は万全に。大きな手荷物はチェックされる可能性大(その際身分証明の提示を求められます)
4:子供連れなら、少しでも早くゲートに着くこと。混雑する歩道(狭い)をベビーカーはつらいです。
5:牛浜駅は混むので、福生か拝島からって言われるけど どこから向っても歩道は人ごみでいっぱい
結局 牛浜からの方が早くつきそうです。とにかく早く行くことに尽きるようですね。
軽い気持ちでいくと 地獄を見るぜー!
スポンサーサイト
Comment